事業案内・実績
BUSINESS INFORMATION

リサイクルへの取組み

「つくる責任」「つかう責任」豊かな地球の資源には限りがあります。不要となったモノを捨てても、モノの一生には続きがあります。活躍する場を整えれば再び価値が生まれます。
私たちは「これからのリサイクル」を追求していきます。

Point_01

建設残材の利活用

建設現場で発生する余剰資材を無駄にせず、有効活用する取り組みを推進しています。
現場から発生した資材を、単なる廃棄物として処理するのではなく、バックヤードや仮設設備で再利用し、資源の循環型利用を促進しています。

Point_02

廃棄物ゼロ建設段階から

当社は、信州大学工学部 高村秀紀教授の研究室と連携し、建設廃棄物のゼロエミッション化と脱炭素化に向けた研究を進めています。
高村研究室との取り組みにおいて、廃棄物と温暖化ガスの「ゼロ」化を着実に進められるよう、建物の建設段階でリサイクルに考慮した資材選びを可能にする評価制度の構築を進めています。
建設時に発生する建設副産物の量や質の調査を通じて環境負荷の少ない資材を選択し、「ゼロ」化の実現に貢献してまいります。

PDF資料 ⇒詳しくはこちら

お問合せ

お電話でのお問合せ

受付時間 8:00〜17:00(土日祝日を除く)

フォームでのお問合せ

お問合せフォームはコチラ